目次 1. 背景 2. 再発高リスク群 3. 🇮🇳PARCER trial 4. 所感 背景 日本では子宮頸がんのIIA期まででなく IIB期までも手術対象とされることがしばしばみられ、 IB1–IIBの標準術式は"広汎子宮全摘出"である。 病理組織診断に基づいて再発リスク分類を行い、 リスク群に基づいて術後治療を行う。 国内では" 再発高リスク群 "は "骨盤リンパ節転移陽性", "子宮傍組織浸潤陽性"の いずれかの項目を満たすものとされる。 アメリカのガイドラインでは これらに更に"腟断端陽性"が含まれる。 当然IIB期までも手術をおこなう日本では術後放射線治療患者は多く なる。 再発高リスク群の項目をいずれも満たさず、 "大きな頸部腫瘤", "深い頸部間質浸潤", "脈管侵襲陽性"の いずれかの項目を満たすものという基準をもって 国内では" 再発中リスク群 "とすることが多い。 ただし、特に再発中リスク群については 臨床試験やガイドラインにより 基準がよく異なるので注意が必要で、 例えば" Sedlis criteria "👇では "1/3以上の間質浸潤", "脈管侵襲あり", "4 cmより大きい頸部腫瘤" を基準項目に含んでいる。 再発高リスク群への術後補助療法 SWOG 8797/RTOG 9112/GOG 109 は IA2,IB, IIA期の骨盤リンパ節転移陽性、子宮傍組織浸潤陽性、腟断端陽性例の再発高リスク を対象に行った3グループ合同のランダム化比較試験である。 術後放射線療法単独と術後化学放射線療法を比較し、 術後化学放射線療法群で全生存割合、無増悪生存割合が有意に高く、 この試験をもって 再発高リスク群に対しては 術後化学放射線療法が標準治療 とされている。 このGOG 109は化学放射線療法でのレジメンがFP (1000/7...